今日のタイ語(14) 襟巻きผ้าพันคอ 襟巻きผ้าพันคอ、新しく覚えた言葉というわけでもないが。 サラリーマン時代、最後のタイ滞在(補足1)となった最終日にタイ人従業員からもらった、思い出の品。 あれは忘れもしない、という程でもなくタマタマ覚えていた2月18日、この日、強烈に寒かった。&強風。 天気図は縦縞模様西高東低。 10時頃から屋外の仕事となり、11時になって… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月25日 続きを読むread more
今日のタイ語(13) 二酸化炭素 คาร์บอนไดออกไซด์ タイ人、家内に「二酸化炭素ってタイ語で何ちゅう?」と尋ねると、「知らない」と答える。 知らないのは日本語の方で、タイ語は絶対にしてる筈だ。 英語でcarbon dioxide、というと解かったようだ。 なんちゅってもタイ語はคาร์บอนไดออกไซด์、英語の発音をタイ語で書いただけっだった。(後でLONGDOオンライン辞書で調べ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
今日のタイ語(12) 外出禁止令 新型コロナウィルス ประกาศเคอร์ฟิว 昨日、緊急事態宣言があって、新型コロナウィルスの影響は一段と大きくなった。 地方都市のウチはマスクをしている意外に殆ど変化はない。 首相の解説にあったように緊急事態宣言という意味は都市封鎖というような強いものではなく、人との接触を減らす為の政府の国民に対するお願いである、というような意味らしい。 タイ政府の態度はもっと強いも… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月09日 続きを読むread more
今日のタイ語(11) 一郡一産品 タピオカ 家内はナコーンラチャシマに商業長屋(อาคารพาณิชย์アーカンパニッ)の1店舗を持っている。 ここの店子がหนึ่งตำบล หนึ่งผลิตภัณฑ์(一郡一産品)としてTV他メディアに紹介されている、或いはイベントに呼ばれるなど寝る暇もない程忙しいという。 日本で流行りのタピオカ飲料ไข่มุก(カイムック)で… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月22日 続きを読むread more
今日のタイ語(10) 蛇の足,鶏の乳房 10年ぶりにカーテン洗った、と家内が言った。 じゃあ1回で綺麗にならないんじゃない。 洗濯機で3回洗った。あなたも洗濯機で洗ってあげようか? 洗うより新しいのと取り替えたらどう? ไก่เห็นตีนงู งูเห็นนมไか、と家内。 直訳すると、鶏には蛇の足が見える、蛇には鶏のおっぱいが見える。 諺の… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月18日 続きを読むread more
今日のタイ語(9) 六つ子 最近のタイの話題と言えば東部の大洪水、その後ララベル殺人事件(注2)だが、今朝は六つ子が生まれたニュースを家内からきいた。 彼女、六つ子と言う日本語を知らない。 「双子6人生まれた、だって」 「6人がいっぺんに双子産んだのか、双子が3組かどっち?」 日本語が下手くそくてタマラン。 ←前文も文法ミスしてるが、コレは彼… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月26日 続きを読むread more
今日のタイ語(8) スケベジジイ 高校時代の通学路を通る。バス停には女子高生が見えた。 ここで時々同じ高校同学年の子がバスを待っていて、クラスは違ったけど、自転車で前を通過すると手を上げてなんか言葉を交わしたなあ。何て名前だっけ? まだ生きてるかなあ。などと頭に彼女の顔を思い浮かべようとするが出てこない。何気なくバス停を通過すると.. 「あ! 今の高校生ファ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月25日 続きを読むread more
今日のタイ語(7) デイツの実 タイのお土産は何がいい? 彼女の妹が来日する。 อินทผลัมインタパラムにして。 どこのブランド? 砂漠にラクダのヤツ。 อินทผลัมは英語ではdatesデイツと言ってナツメ椰子の一種だ。簡単に言うと、3〜4cmのフットボール状の中心に種がひとつ、干し柿の味。糖度がきつくて、甘い羊羹のようだ。殆どクセや匂… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月22日 続きを読むread more
今日のタイ語(6) 音 映画を見に(注1)行った、愛人と。(ホントは家内だが格好がつかないので愛人としてみた) 英語版なら英語の勉強になるのだけれど、家内が英語全く解らないので吹き替え版となった。 彼女が来日して間もない頃映画にゆくと、字幕見ながら英語と比較して、タイ語訳を伝えて、映画見ていても、これタイ語なんて言うんだつけ、などと映画に集中出来ない。… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月18日 続きを読むread more
今日のタイ語(5) ワッショイワッショイ あ、これカパウ(กะเพรา注1)じゃね? 農産物直売所駐車場の軽トラック荷台にあった。 家内は言った、"違うぅよ、เห็นแล้วก็เฉยไว้เฉยไว้" 何だぁあ、そのワッショイワッショイ、っちゅうの。 ワッショイ、ワッショイ、って美空ひばり(注2)じゃないんだからね。 「ショイワイ、ショイワイ」..無視っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月18日 続きを読むread more
今日のタイ語学習 (4) 竜涎香(りゅうぜんこう) อำพันทอง(アンパントーング)竜涎香(りゅうぜんこう)、抹香、マッコウ鯨の腸ででき、排せつされると辞書には書かれていた。 香水の原料になりかなりの高額らしい。 家内(タイ国籍)がiPadで見ていたFacebookの動画、全部見終わって彼女が言うには、この人はタイ南部に住み海岸を散歩中偶然 人の頭大の竜涎香を見つけた。… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月01日 続きを読むread more
今日のタイ語学習 (3) ペブリー・タットマイ通り 今朝、肉市場で牛の頬肉って見たんだけど、君食べたことあるう? と家内に問う。 子供の頃、お母さんが牛肉のタダで貰える尻尾やスジを一日かけてコトコト煮てくれたけど、頬肉は知らないなあ。 俺ね、ペブリー・タットマイ通りถนนเพชรบุรีตัดใหม่(註1)にある、牛肉料理店で尻尾のスープとスジ肉食べたよ。 あの店知っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月30日 続きを読むread more
今日のタイ語学習 (2) 家内がタイ人の友人と電話で話している。 (タイ語で)菊ってなんだっけなぁ‥ ベンチャマー!(เบญจมาศ)と思い出したように言う。 電話が終わって家内に問う。「ベンチャマボピット(วัดเบญจมบพิตร)って菊って意味なの?」 ワット・ベンチャマボピット(註1)はタイの中心部にある超有名な寺、日本語で大理石寺院とも… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月29日 続きを読むread more
今日のタイ語学習 (1) หนังท้องตึง หนังตาหย่อน(後注) お腹が張ると瞼が弛む ゴロがいいので慣用語と解る。 初めて聞く言葉だ。 モーニングサービスの朝食でお腹いっぱいになった家内が言った。 自分もよく朝食後眠くなる事があり、家内に帰路車の運転を頼む事がある。 じゃ、今日は運転頼めないなあ。 おしまい <後注>… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月25日 続きを読むread more
タイ語がプリントされない→暫定解決 今、日本語ベースのWordでタイ文字を入れた文章を印刷したら、全くの空白。 試行錯誤により結果はプリントされることになった。 タイ文字のプリントはプリンタを買い替えてから初めてである。(注1) この前まで、Epsonの時はこんな、問題は微塵もなかったのに。 プリンタ側に原因があるのか? ソフトに問題があるのか? フォ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月27日 続きを読むread more