TC88 バッテリー交換 廉価品 H-D TC88 バッテリー交換した。 SUPER NATTO 65989-97S いかがわしい名前だ。納豆って一体なんだ? さらにスーパーとはますます不可解。 ■ 適合品探し ネットでこのバッテリーよりも安いものを見つけたがちょっと不安。売れ筋ナンバーワンのこのブランドを選ぶことにした。 まずは現行の搭載されているバ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月23日 続きを読むread more
置き時計の修理 エンジン入れ替え 置き時計が動かなくなり(注1)機関部(エンジン)を交換した。100円ショップで壁掛け時計を買ってエンジン部を取り出す。 裏側のエンジンを見るとウリ二つ・・とも言えないが似たサイズで似た位置に電池が入る。 スナップヒットで簡単にスクリーンが外れた。 以外にもホンモノのガラス! セリヤのバイヤーなかなかヤルね。 コッチは裏のネジ4本を… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月11日 続きを読むread more
スズキ エブリィ バッテリー交換 (メーカー指定より小サイズ) スズキ自動車代理店でエブリィのバッテリー交換してもらった。 スズキ自動車の公式サイトで推奨する規格よりも小容量のものになった、ナンデ~? というのもオカシイが、代理店工場で確認されたのでイイヨ、と承服済みなので苦情はいえないし、問題になると考えていない。 今のところは。 <発起> 先のブログで記事にしたが、一度過… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月26日 続きを読むread more
スズキ エブリィ エンジンオイル交換 廃油受けパン作る スズキ エブリィ エンジンオイル交換手順はここクリック たった今、エブリィのエンジンオイル交換を終えてこれを書いている。 エンジンオイル交換自体は何度か記事にしてるので、割愛するとして、今日は、廃油受け(廃油パン)と漏斗(ジョウゴ)を急遽作った。 まずはこの写真を見てくれ。 ♫ささのは〜 さ〜らさらー ...何の… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
キッチンライトを蛍光灯からLEDにする ライト取り替え工事については文末参照のこと キッチンライトのスイッチが故障した。これを機に蛍光灯からLEDライトに付け替えた。 蛍光灯15w相当を同じ位置に取り付け、蛍光灯よりもやや明るく感じるLED特有の直線的な光だ。 紐引きタイプのスイッチで、紐の上下はするがスイッチ内部で引っかかる手応えが全くない。(注1) 豆球が… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月30日 続きを読むread more
スズキ エブリィ ブレーキパッド交換 車検 車検でブレーキパッド交換が必要との事で正規品で交換してもらった。 これがとっても良く効くパッドで、とても正規品とは思えない、言わばスポーツパッドのようだ。 別の言い方をすると、シンタードからメタルに変わったような印象を受ける。 朝一で乗るのがこのエブリィで、自宅を出るときの最初の踏み込みで、必ずガックンと急停止する。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月04日 続きを読むread more
スズキ エブリィ ステアリング ボールジョイント交換 ステアリング ボールジョイントの不具合で新品に交換した。(正確に言うと交換してもらった) 低速で走りながら、ハンドルを右に...大体15~20度ほど回転させると ギーク と車体下から音がする。 代理店で見てもらうとやはりボールジョイントに不具合があったようだ。 普通車はジョイントだけ交換できるが、軽自動車は… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
スズキ エブリィ 新品タイヤ交換 前輪2本 スペアタイヤに交換したい人は別記付録(ここクリック)参照されたし。 タイヤとホイールは長いモノでもないのに”本”という数詞がつくのはな~んデカ 本題だが、スズキ エブリィの前輪2本のみタイヤ交換した。 9,280円 ブランド+規格は YOKOHAMA (ヨコハマ) JOB RY52 145R12 6PR (タイヤのサイド… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月05日 続きを読むread more
ボックスレンチのハンドルが破損、使えなくなる ボックスレンチのハンドルの回転方向を切り替えるスイッチ・ダイヤルが折れた。 修理のしようがないので、このハンドルは捨てるしかない。 他に9mmのボックスレンチは他に3セット持っているので大丈夫。 ダイヤルは樹脂製だから、衝撃で折れても不思議はないが。 こんな事って起きていいのか。 自分の場合、保管は必ず買ったときの格納… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月25日 続きを読むread more
洗濯機の水道接続ホースの交換 洗濯機(註1)の接続ホース、水道蛇口側の継手(ボールジョイント)から水が漏れるようになった。 シリコンゴム製のパッキンが経年劣化したのだろう。 ネットで購入したホースと付け替える。 試行錯誤って程でもないが一寸しくじりながらも取り付けた。 洗濯機のメーカーは東芝だが、洗濯機のインテーク・ジョイントは、日本の大手電機メ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月16日 続きを読むread more
スズキ エブリィにホットイナズマ付けてみる ホットイナズマ・・車内を巡る電流の品質を良くする新手の商品・・ってか十年以上前からあるが。 自分の場合は7年程前に手放した三菱レグナムにから取り外したモノを取り付けるってぇ時代遅れのトライだ。 この商品はバッテリーの+と-極に製品の電線を繋ぐだけ。 製品は固定しておく必要がある。 けど、そんなことは面倒なので、取敢… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月06日 続きを読むread more
スズキ エブリィ バッテリー上がる&充電 台風一過(註1)の今日、エブリィのバッテリーが上がって(註2)しまった。 スターターを回そうと、キーを捻る(昔タイプの始動です)とメーターパネルもラジオも電気が入らない。 配達行けなくなっちゃった。 元々バッテリーは弱っていた。 FMトランスミッター(←当ブログ記事掲載ココ)のオマケ機能でバッテリーの電圧表示が11.6vを示… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
兜博士のTC88記録 マフラーのモディファイ 兜博士のTC88記録目次 本当は思いっきり抜けるマフラー(消音器)の方がいいんだけれど、近所迷惑も甚だしい。(註1) なのでDAYTONAの99dbをつけている。 TC88なのに99ってなんだ、ちゅうと音の大きさが99デシベルっちゅう基準に合格している、車検証つきのマフラーなのであるが、更にキビシイ規格である自分のTC88の車検は通… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
スズキ エブリィ 新品タイヤに交換(2) 前回タイヤ交換から約2年と4か月になる。 (前回の交換記録はコチラ参照) その時の走行距離が記録されていないのでオイル交換の記録から推定すると約5万5千kmになる。(註1) タイヤをもぎ取られた無残な姿のエブリィ 兜は常にタイヤの減りを見ている。 そろそろ自発的に交換しなくては7月車検で代理店に勝手にタイヤを注文されて… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月25日 続きを読むread more
洗面台ホース水漏れ修理 アサヒ衛陶 ホース手配に手古摺る アサヒ衛陶製の洗面台LK3710ULWの洗面器下ステンレス蛇腹ホースが水漏れしているので取り替えた。 あろうことか、修理の問い合わせ中に同型別の洗面台もホースから水漏れが起きて、2台を同時に修理することになった。 2台の洗面台はアサヒ衛陶の組立で、部品はKVKという水栓屋の製品なので、ネットで注文する。 上記型式の洗… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月25日 続きを読むread more
スズキ エブリィ 追突される 全治2週間の修理 追突されたのは配達途上である日曜の朝だった。 信号で停止していたところにイキナリ後からショックがあり、咄嗟に追突と感じたのでリアヴューミラーを見ると紺色の乗用車が追突したようだった。 追突されたのは初めてである。 無論自分から突っ込んだこともない。 歩道に乗り上げて加害車の停車を待つと若いカップルが車から降りて来た。・・中略(… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月29日 続きを読むread more
スズキ エブリィ エンジンオイルにベルハンマー ベルハンマーなる潤滑油が巷で話題だ。 パラフィン油か? 高額だ。 既にオイルスプレーは5-56に替わって使用中、この記事は当ブログのスライドドア注油の追記にも載せた。 今回はエブリィのエンジンオイルに入れてみる事にした。 ■ 効果 ヲヲ! エンジンが静粛になった。 高音ノイズがなくなった印象だ。 滑らかに回転してい… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月29日 続きを読むread more
三菱ミニキャブ 窓ガラスが下がらなくなる 三菱ミニキャブの窓ガラスが下がらなくなった。 ガラスを上げる方向は正常なんだけれど、下げようとすると動かないくらい重い。 窓ガラスは手動の開閉なのでドアに回転ハンドルがついており、無理に下げようとすれば樹脂製のハンドルは折れても不思議はない。 原因はドアについた防水フチゴムが本来上に向いていないといけないところガラ… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月01日 続きを読むread more
WiMAX契約した Broad ← 只今電話が大変込み合って・・ WiMAX契約しまして、数日が過ぎました。 クーリングオフ期間で何か不具合があればすぐに解約してやろうと警戒しています。 契約したのはUQモバイルのギガ放題プランで販売会社Broadキ社ャンペーンでルーターは無料です。(註1) 契約3年のトータル支払い金額で比較したつもりですが、もっと良いのがあるかもしれません。 W… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月19日 続きを読むread more
FMトランスミッター いいね、安いのに FMトランスミッターは携帯電話などの音源発生装置の音をFM波に変換してそれを車のラジオで聞くための機器で、殆どはシガーソケット差し込み型である。 自分の場合音源iPod6(註1)である。 当該機種は下のモデル。 詳細は広告サイトのとおりだが、実際につかってみたインプレは、安いのに多機能でコストパフォーマンスが良い。 B… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月13日 続きを読むread more
スズキ エブリィ エンジン載せ替え 第3話 スズキ エブリィはいろいろな事が起こるもので、図らずも3基目のエンジンを載せる事になった。 走行距離は17万kmあと5千(註1)。 車検が終了して車を貰いに行くと、「エンジンの水漏れが見つかりまして、前に乗せたエンジンの補償期間(2年)なんで(負担金ナシで)載せ替えます」と言う。 「ウォーターポンプのところから?」… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月27日 続きを読むread more
三菱ミニキャブ パンク スペアタイヤに交換 三菱ミニキャブ(K虎)、左後タイヤが凹んでいる。 釘でも刺さってないかと見回すと、アラ ラ! 見事にネジクギが刺さっている。 パンクだ。 空気が残っており走れる状態(註2)なら車ごとガス・ステーションや車屋に持ち込めばスペアタイヤに交換する必要などない。 車屋行って待ってる時間が惜しいので、スペアタイヤと交換して後に… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月05日 続きを読むread more
自動車用エンジン・オイル20Lペール缶で買ってみた はたらく自動車エブリィのオイル交換の時期が来た・・ってか年間25,000kmも走ると年中交換時期は来ている。 しかも他に車3台+バイク3台を持っていると天文学的な・・とは言い過ぎだが、一般のカーマニアよりオイル交換は頻繁だ。 そこでだ。 この際、交換するエンジンオイルは20Lペール缶で買うと、安上がり+買い物の手間が省けんじ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月31日 続きを読むread more
シンクの蛇口水漏れ修理 カートリッジ交換 KVK KM556 <概要> 蛇口から水漏れが酷くなり、ポタポタ音が煩くなった。 水栓弁カートリッジを交換して水漏れ修理完了。 約5年程前の事だが備忘録として思い出しておく。 <詳細> 蛇口からシンクに滴下する音が煩い。 蛇口ユニット付け根部分に漏れた水が筋状に流れている。 このウチを作った工務店に相談すると、水道屋呼ぶことは簡単だが高額… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月17日 続きを読むread more
洗面台排水管が下水本管から外れた <概要> 洗面台の排水管が下水本管から外れていたのでU字排水管を含め排水自在パイプのセットを購入して付け替えた。 取り替えた排水管アッセイ <詳細> 床に落としてもいない水を発見、水は洗面台の下から流れ出ていた。 排水管と下水管の接続部分の漏れを疑った。 陶器流し下の物入れ観音開き戸を開けて、底板から下水管の嵌… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月17日 続きを読むread more
三菱ミニキャブ エンジンオイル交換 三菱ミニキャブ(K虎)のオイル交換をした。 前回交換から3,000kmとなる。 用意 17mmメガネレンチ オイル10W-30 排油受け洗面器 漏斗(ジョウゴ) 手順 ①助手席シートを取る。 助手席脹脛部分にバックルがあるのでフェルトのカバーを捲り、コレを外すと助手席シートは外れる … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
ニッサン フェアレディZ (Z33) ハッチが開かなくなる&修理 ニッサン フェアレディZ(Z33) のハッチが開かなくなった。 急に開かなくなったワケではなく、徐々に。 最初はフチゴムが貼りついているかのようだったが、電動式のロック部分の動作が鈍くなってきた。 バッテリーが弱いとエンジンをかけて開けるとか何度も開くスイッチを押すとか、なんとか宥めながら使ってきた。 こんな事してい… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月01日 続きを読むread more
Jeep Wrangler ロービームでもハイビームランプが点灯する不具合 このところWrangler(詳細コチラ)のメーターパネルにあるハイビームランプが前照灯の遠近に関わらず点灯するようになった。 Jeep屋に電話すると「車持ってこい」って事で修理をした。 大将曰く、ハイピームランプがロービームでも点灯するのは故障ではなく、バルブが切れたことを運転者に知らせる為。 更に、今回の不具合はバルブが切れ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月24日 続きを読むread more
兜博士のTC88記録 デジタル・タコメーター 兜博士のTC88記録目次 2016.10.14 十蔵(兜の名)の誕生日と同じ月日のこの日、家内が「モータサイクルでドライブにいってくればぁ」、などという。 曇っているので気が向かないが伊勢志摩に行くことにした。 往復でだいたい500kmぐらいある。 ドライブのハナシは流麗な文と鮮やかな写真の諸氏にお任せするとして、兜は超… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
スズキ エブリィ 方向指示器 電球交換 「エブリィ(DA64)の方向指示器のカチカチ音が早くなった」って家内が言うんで点滅を確認すると前照灯(ヘッドライト)下の方向指示器ランプが点灯しない。 運転者に異常を知らせる早鐘だ。 後部と前側面は点灯正常、早速 購入先であるスズキの代理店に持ち込む。 750円で電球を取り換えてくれた。 余談だが、この機種の前照灯の… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月03日 続きを読むread more