家庭菜園 菊芋掘って直売所に売りに出す 不作の理由は? 原価計算は 今年も、ってか昨年末からだが・・菊芋掘りました。 家内の家庭菜園の菊芋掘りを手伝っていたのが、やがて責任になり、ついには直売所に出す準備までする責任を負わされる事になりました。 昨年末、400g入り14袋x250円で直売に出したものが2日間で売り切れたので売上金額は3500円になりましたが、手取りは多分85%ぐらいだと聞いていますので… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月07日 続きを読むread more
耕運機Vベルト交換 付録:お勧め耕運機とは 家庭菜園用に使っている三菱耕運機のVベルトを交換しました。 家内が耕運機が動かないので見て欲しいというので、「この前ちゃんと動いてたじゃん」というと、エンジンは回転するものの、「耕耘爪が回転しない」らしい。 畑に行って現物を診る。 エンジンの回転を上げても駆動爪はウンともスンとも動きません。 ベルトカバーを外してみると、ベルトはプ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
家庭菜園(9) 白苺がオドロキの味 白苺初めて食べた。 今日は家内の家庭菜園、温室を耕運機で耕した。 家内がお休みしよう、というので家内の作品である甘夏の皮を剥いていると、「いいものあげる」という。 悪い予感、隣の温室に苺が小さく結実していたのを見たオラは 「苺は酸っぺえからぐわねダ」(食わねぇ)、と言ったがどうしても食べて、と握って隠していた白苺を出した。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月29日 続きを読むread more
糖尿病にいいとされる菊芋の収穫 家庭菜園 今日は、菊芋を掘り出した。 収穫とも言えなくはないが、農業でも無いのでなんと呼んでいいのか。 血糖値が低くなる、と数年前にTVで聴いて、農産物直売所で買って食べたところ、血糖値が下がった事はずっと前にこのブログで記事にした。 まだ、糖尿病と言われないが、血糖値が100を超えて不安になったところだった。 そのとき買った芋… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月22日 続きを読むread more
家庭菜園(8) モリンガ モリンガ知っとるケー?体にいいらしい。 肉屋のオヤジが言ってた「モリンガ混ぜた豚肉を腸詰にして...平たく言うとソーセージ...を売り出す」 じゃ、モリンガって一体何?彼によれば糖尿病に効く^_^(商品広告に根拠のない効能をうたうと薬事法違反だがこのサイトは広告でないので何でも書ける)熱帯のジャングルに生えてる木の葉っぱ、と言う。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月25日 続きを読むread more
家庭菜園(7) 耕す&収穫 パイナップル&ミニトマト 家内の趣味、家庭菜園。先日パイナップルがとれ、初めて甘かった。昨年は取るのが早かったのか、種類が違うのか、不味かった。 下は3月撮影 ところで、家内が空いてる畑を耕して欲しいと言う。 最近扱いに慣れてきたトラクターの運転だな..と過去の不出来の耕作地やら汗だくで穴埋めした事など、振り返る。 畑に行ってみると..枯れ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月07日 続きを読むread more
家庭菜園(6) 収穫ブラックベリーでジャムを作る 昨晩、ウチでとれたブラックベリーでジャムを作った。 このブラックベリーは家庭菜園と言うより、ベランダ菜園、もしくは軒先菜園とも言える、所謂ひとつの、鉢植えである。まだなり続けているが、最初の収穫から溜め込んだ果実が丼一杯になつた。 家内が途中までやったんだけど、「上手く出来ないからジュースにして飲んで頂戴」と言う。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月28日 続きを読むread more
家庭菜園(5) 収穫イチゴでイチゴジャムと苺酒つくる 家内の野菜畑で毎日イチゴがとれます。 プランタ植え2杯玄関先に 温室ハウスのイチゴ地植え。 家内が家庭菜園でとれたイチゴ20~30個でジャムを作った。 厚切りが食べたいと1斤(市販切売りの3袋ぶん)まん丸とバケット(フランスパン)を用意した。 どういう訳かバケットにジャムを付けて食べるとジ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月11日 続きを読むread more
家庭菜園(4) 落花生の種まき カラスから種を守る 本当のタイトルは「家庭菜園-家内の趣味のお手伝い」なんだけれど、長いので今後は略して「家庭菜園」とする。 っちゅう事は連続掲載かな。 家内の趣味を手伝うことに変わりありません。 さて、今般は落花生の種まきです。 ココで重要なのは種=殻付き落花生(ピーナッツとも言う)を土に埋める作業のノウハウよりも、蒔いた落花生がカラスの被害に遭… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
家庭菜園-家内の趣味お手伝い(2) サクランボ苗木植える 2019.04.03 サクランボ苗木植える(花粉用) 家内の頼みで(・・命令でかな?)、WEBで注文しておいたサクランボの苗木が到着した。 小学生ぐらいの高さのダンボール箱に入ってビニルのポットに植えられている。 この苗木は花粉用で、高砂という種、収穫用のサミットという種は別の苗屋で到着していない。 ‥が、待つわけに… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月09日 続きを読むread more
初めてのユンボ操縦 鉄パイプ残骸掘りだす 家内の趣味、家庭菜園用に借りている畑には土に埋もれた鉄パイプがある。 鉄パイプの温室を撤去した残骸と聞いている。 地主から聞いていたし、耕運機で耕している分には気にならなかったが、トラクターで耕すようになってから錆た鉄パイプが出るようになった。 ※家内の家庭菜園の写真 ※家庭菜園用に中古トラクターを買ったブログ … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月26日 続きを読むread more
家庭菜園用クボタ・トラクター中古買う 第2話 耕耘大苦戦 関連サイト:第1話 リサイクル屋で中古トラクター買うからのつづき 第1話あらすじ 農業爺の紹介でリサイクル屋に行きトラクターを買う約束をする 第2話 翌日、現金33万円を握りしめて、トラクターを買いに行く。 ベトナム人の経営するリサイクル屋だ。 油圧クレーンのついた4トンぐらいのトラックにトラクターを積み込み… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
家庭菜園用クボタ・トラクター中古買う 第1話 家内の趣味、家庭菜園用に小型トラクターを買った。(当ブログ家庭菜園コチラ) 今年の春、家内は入院と自宅療養約2か月を過ごしたせいか、力がなくなって、「耕運機は重い、トラクター買って~」、などとトンでもない、羽ばたいてもいないような事を言いだす。 「ウンと小さいのでいいから」 とか言われても、トラクターは大きすぎるので… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
家庭菜園-家内の趣味のお手伝い(1) ナス パプリカ ミニトマト 玉葱 白菜 スイカ メロン 関連サイト 家内の趣味のお手伝い(2) 2018.12.18 殺虫剤噴霧 白菜&キャベツ アブラムシに取りつかれ、ゼンターリ顆粒水和を噴霧 2016.12.06 治郎柿の原木が静岡県森町にある。 約170年前に松本治郎なる人物が川原で苗木を採取持ち帰ったところ美味しい実をつけそれから全国に広まった。 とT… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月20日 続きを読むread more